top of page

NANAIRO Service
~皆さまの心になないろの虹を~
病気や障がいをもった方々が住み慣れたご自宅で
安心して療養できるよう「なないろナース」が訪問し、皆様の生活をサポートいたします。
訪問看護とは?
●傷の処置や点滴など、医療行為を必要とする方への「看護」
●食生活の改善や運動の習慣などを取り入れ、病気を予防する「予防看護」
●介護に対する不安を軽減するためのご家族様への「相談窓口」
なないろ訪問看護ステーションでは、「利用者様が住み慣れた地域で、希望を持って生活出来ること」を大切にしています。病気や環境など、様々な理由から「望む暮らし、生き方」を諦めてしまうこともあるでしょう。私たちはそういった想いに寄り添い、少しでも希望を持って生活できるようサポートしていきます。
まずはお気軽に、ご相談ください。
24時間365日対応
緊急時は夜間や休日でも
必要に応じて訪問します
経験豊富なスタッフ
救急・外科・内科・小児科など
総合病院で経験を積んだスタッフが
ご自宅へ訪問します
医療機関との連携
主治医やケアマネージャー、その他地域の関係機関と連携し、皆様が安心してご自宅で過ごせるようサポートします
1.健康状態や病状の観察・相談
■血圧・体温・脈拍などのチェック
■体調の観察
■異常の早期発見・対応
■痛みの観察、内服の調整など
2.療養上のお世話
■身体の清拭や入浴介助
■食事の介助・栄養指導
■排泄の介助・排便コントロール など
皆様のご希望に合わせて
ケア・サポートをおこないます
3.医療機器の管理・処置
■点滴やカテーテルなどの医療処置
(胃瘻や膀胱留置カテーテルなど)
■在宅酸素・人工呼吸器などの管理
主治医の指示に基づき
医療処置をおこないます
4.内服管理
■内服薬の確認・副作用の観察
■飲み忘れ・飲み間違いなどの予防
一人ひとりに合った
内服管理をアドバイスします
5.リハビリテーション
■寝たきりの予防
■歩行訓練や手足の運動など
予防介入をおこない
日常生活動作の維持・向上を行います
6.ご家族への介護支援・相談
■ご家族様への状況に配慮した介護指導
■精神的サポート
■認知症介護や事故防止のアドバイス
ご家族様の悩みや負担を
少しでも軽減できるようにサポートします
7.認知症や精神疾患のケア
■心身の状態の観察
■生活リズムの調整や助言
■内服管理や調整
精神科訪問看護研修を終了した看護師が訪問します
8.ターミナルケア
■痛みのコントロール
■心のケア
■最期までご自宅で安心して
過ごしていただくためのサポート
ご本人様とご家族様の声を大切に
ケアの内容を考えさせていただきます
bottom of page